よくある質問
保育園によく寄せられる質問を集めました。
その他当園についてご不明な点・ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
保育園での生活について
Q. 保育園の玄関は何時に開きますか。
A. 開園時間に開きます。これ以前に保育園にお越しいただいても、お子さんをお預かりできませんので、ご注意ください。
Q. 自転車やベビーカーを園に置いて出勤はできますか。
A. 自転車やベビーカーを置くスペースの用意はございます。しかしながら限りがありますので、定期的にご利用をご希望の方は事前に園までお申し出ください。
Q. 布おむつは対応してもらえますか。
A. 大変申し訳ございませんが、現時点では園にて布おむつの対応をさせて頂く予定はございません。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
Q. 粉ミルクはどこの製品を使っているのですか?
A. 一般に流通している粉ミルクを利用しています。
Q. 特定のメーカーの粉ミルクを飲ませてほしいのですが。
A. 医師の指示のもと、特殊なミルクが必要なお子さんのみ対応いたします。(診断書等の提出が必要です)
Q. お昼寝ふとんは持ち込みですか?
A. お昼寝ふとんは個人持ちとしており、お子さんがご入園される際に敷布団、敷きパッド、タオルケット、毛布を各自ご用意して頂きます。
おふとんのケアとして、週末には敷きパッド、タオルケット等はお持ち帰り頂き、各自洗濯をお願いしております。
尚、敷きふとんは園で消毒及び天日干しいたします。
Q. 歯みがきは対応してもらえますか?
A. 歯が生えているお子さんにはお昼ごはん後に歯みがきの対応を致します。
Q. 薬を持参した場合、子どもにのませてもらえますか?
A. 投薬は医療行為に当たるので、原則はできません。投薬が必要な方は朝夕2回の投薬にしてもらえるように医師に依頼するなどをして、対応頂くようお願いいたします。
Q. 朝から熱があるなど、子どもが病気の場合は、別室等で預かってもらえますか?
A. 朝から37.5度以上の熱がある場合は、登園できません。小金井市の病児保育をご利用ください。
保育中にお子さんの具合が悪くなった場合は保護者に連絡の上、お迎えまで別室で対応いたします。
入園について
Q. いつ入園手続きをとればいいですか。
A. 入園申込みにつきましては、小金井市役所保育課にて受け付けております。直接保育課にお問い合わせください。
小金井市役所子ども家庭部保育課 TEL:042-387-9846
Q. 見学は受け付けていますか。
A. 毎年見学は秋ごろを予定しております。スケジュールは本ホームページ上に事前に掲載いたしますので、ご確認ください。
Q. 園児募集はどのように行われますか。
A.利用調整は小金井市が行います。
Q.市外在住ですが、入園できますか。
A.3歳児以上のお子さんにつきましては、入園可能です。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。
その他
Q. 小金井公園ハイジ保育園の名前の由来を教えてください。
A. 広々とした自然の中で元気に遊ぶ子供をイメージした時、思い浮かんだのがこの名前でした。
当園の名称には原語名の「Heidi」ではなく、わかりやすいように、ローマ字表記の「Haiji」を使わせて頂いております。
Q. PTAはありますか。
A. PTAは設けていません。
Q. 小金井公園ハイジ保育園の建物図面を公開してほしいのですが。
A. 平面図は防犯上ウェブサイトには公開しておりません。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
Q. 一時預かりは行っていますか。
A. 行っておりません。